さて、この原稿を書いているのは10/9。
毎月恒例の、俺が9月にSpotifyのお気に入りに登録した新作アルバムをご紹介する回です。
先ずはdummyの「free energy」。
ゆるデジロックと言ったところでしょうか。
疾走感のあるテンポの曲でも脱力系ヴォーカルとノイジーなサウン
そして最後にチル系の曲で締められてました。
凄い大傑作、みたいなアルバムでは正直ないんですが、こういうの
次にdora jarというアーティストのデビューアルバム「no way to relax when you are on fire」。
これまでも俺が勝手に変態ポップと呼んでいるジャンルのアルバム
ビーチボーイズの「ペットサウンズ」から始まって、トッド・ラン
このdora jarさんもこの系統でして、しかも何かね、この人は爽やかに変
なかなか言葉で説明するのは難しいので、これは是非聴いてみてほ
個人的にはちょっとフランク・ザッパみを感じましたね、女性アー
次に、innaleeというアーティストのアルバムなんですが、
これ、スウェーデン語版と英語版の2枚リリースされていて楽曲と
これはiamamiwhoamiのシンガーのソロプロジェクトで
シンプルで耳触りの良いシンセサウンド、適度にミニマルで適度に
そしてクールなメロディに美しい歌声。
しっとりめの曲が多めだけどビート感が心地好い曲も差し挟まれて
これは万人ウケするヤツだと思います。
次がlane 8の「childish」。
これはめちゃめちゃベタなシンセ、エレクトロ。
だがそこが良いのです。
そもそもが俺がこの人の作り出すサウンドが大好きなんでして、安
所謂「好きなモンは好き」というヤツですなw
最後にpale wavesの「smitten」。
ストレートで爽やかなガールズロックです。
ガールズロックというワードから来るイメージそのまんまって感じ
そしてキャッチーな歌メロ。
コレ嫌いな人いないでしょって思うんです。
強いて挙げると歌い方にちょっとクセはあります。
でも好きw
9月は以上でした。
リッチー・コッツェンも新譜出してましたが、この方はもうマンネ
歌もギターもマジで上手過ぎますから。
しかもこの人、ソロアルバムだとベースもドラムもキーボードも自
しかもしかも、もはやイイおっさんなんだけど若い頃はスンゲェイ
俺の中では大スターという人です。
あと、一昨年「これは今年の個人的ベストアルバムになるかな」と
この人達はYouTubeチャンネルの登録者数がcunoと大差
今回はこんなところで。
おしまい。