2024年1月22日月曜日

スタートライン

  個人的にまだまだ年明け気分が抜けてなくて真面目な話をしたい気分でもないのですが、書くと宣言した以上やはりイスラエルの事を書かなきゃなと思いまして。


 もう最初に言っときますが今回の内容に面白いところはひとつもあ
りません。
 ただ、それでもこの話をしようと思ったのは、大概の日本人はイス
ラエルで今起こっている事について悲しいとか恐ろしいとか残念だとかいう感情は抱いているとは言っても、やはり遥か遠くの国で知らない人同士が戦っていて、身近な問題とは思えていないだろうと思ったからなんですよね。

 さて、今回は基本のキ、「流石にそれぐらいは知ってるよ」と思わ
れる様な事から言及していきます。ご了承ください。

 まず、イスラエルというのは基本的にユダヤ人の国だという事を確
認しておきます。

 ユダヤ教という宗教がありますよね。
 これは端的に言うと「ユダヤ人こそが神の祝福をうけて世界の王者
となる民族だ」という、言ってしまえば選民思想的なものです。
 まさか現在のユダヤ人の方々が本気で「天下獲ったんで!」なんて
思ってはいないとは思いますが、そういうユダヤ教というものがあるのだという事。

 イスラエルという言葉がイスラムと響きが似ているので、イスラエ
ルをイスラム教の国と思っている方もいるかもしれないと思ったので、一応確認しておきました。
 イスラエルというのは「神が支配する」とか「神は勝利される」と
いった意味なんだそうです。

 で、そのユダヤ人国家イスラエルの中にパレスチナ自治区という所
があって、そこに住んでるパレスチナ人と呼ばれる人達が基本的にイスラム教徒なんですね。
 パレスチナというのは何なのかというと、これは現在イスラエルが
ある辺りの古くからの呼び名、地名なんです。
 ここがちょっとややこしいんですけど、パレスチナ人を支持する中
東の国々の常套句が「イスラエル以前からパレスチナはあったのだ。」という言い方なんです。

 ユダヤ人と聞いて多くの人が連想するであろう事が、ナチスによる
ユダヤ人虐殺でしょう。
 イスラエルという国が成立したのは第二次世界大戦直後で、そこに
はやはりユダヤ人に対する同情的な意識が高まった事もひとつの要因だと言えると思います。

 国家としての歴史でいうならかなり浅いイスラエルですが、何故そ
こにユダヤ人の国が作られたのかというとエルサレムという場所が紀元前の大昔からユダヤ教の聖地だったからですね。
 そのエルサレムを中心にしてイスラエルが成立しています。

 エルサレムは元々ユダヤ教の聖地だったのですが、そのユダヤ教を
ベースとしてキリスト教が作られまして。
 ユダヤ教の聖典を「旧約聖書」と呼ぶのはそのためですね。
 キリスト教が徐々に広まった結果、ローマ帝国が自国の国教をキリ
スト教と定めるに至ります。
 詳しくは別の機会に説明しますが、この時点でユダヤ人の迫害とい
うのがもう始まります。

 で、ユダヤ教がベースのキリスト教にとってもエルサレムは聖地な
ので、エルサレムはキリスト教勢力下に置かれます。
 ところがその後、更にイスラム教ができて、勢力を拡大していきま
す。
 実はイスラム教もユダヤ教やキリスト教の影響下でできた宗教なの
で、イスラム教にとってもエルサレムは聖地のひとつなんですね。
 拡大したイスラム教勢力によってエルサレムは占拠され、これを取
り戻す為にキリスト教勢力は何度も兵を送ります。これが十字軍遠征ですね。
 しかしこの十字軍遠征ではエルサレムは取り戻せなかったんです。

 中世代からずっとエルサレムはイスラム教勢力下となっていたので
すが、18世紀終盤にはエルサレム周辺のパレスチナは実際はかなり荒廃してしまっていて、そこを財を成したユダヤ人が少しずつ地主から買い戻したりはしていたんです。

 そして第一次世界大戦の最中に、パレスチナを占領下においていた
イギリスが、この時点でここにユダヤ人国家を作る約束というのを既にしています。

 で、ナチスのホロコースト、第二次世界大戦でのドイツ敗戦を経て
イスラエルが成立となりユダヤ人が入植してくるのですが、そうは言ってもそれまで何世紀もここに住んでいたイスラム教徒の人達、所謂パレスチナ人の人達もいる訳ですよね。
 このパレスチナ人達をイスラエル国内の特定の場所、自治区に住ま
わせると国連が決議したというのが今に繋がってるんです。

 イスラエルの成立にはイギリスが主導的役割を果たすのですが、こ
の時のイギリスのやり口は「三枚舌外交」と呼ばれ、イスラエル建国に反対したイスラム教国、中東諸国の反発は第一次中東戦争にまで発展してしまいます。
 しかしアメリカがイスラエル側に回った事で中東諸国にとってイス
ラエルと戦うというのはデメリットが大きくなり、アラブ諸国はイスラエルに対して非難的な態度は崩さないものの、中東戦争は休戦となりました。

 こうした火種を抱えたイスラエルとパレスチナは、一時はそれでも
歩み寄りをみせます。
 元々パレスチナのゲリラ指導者だったアラファト議長が当時のイス
ラエル首相のラビンと和平(オスロ合意)を成立させ、ノーベル平和賞をも受賞したのですが、その後ラビンが暗殺され和平は脆くも崩れ去り、ハマスやヒズボラといった過激な反イスラエル勢力が活発化していき、現在の状態に至ってしまっているというのが現状です。

 さて、滅茶苦茶端折って現状というところまで言及したところでで
すね。

 俺は以前このブログにイスラエルの事を書いた時、イスラエルの地
図を見てみてほしいと言いましたよね。

 見てみるとイスラエルという国は南北に長い形をしていますよね。
 で、その中のパレスチナ自治区というのがどうなってるかというと
、二ヶ所あるのがわかると思います。

 南北に長いイスラエルの国土の真ん中ら辺、その東半分くらいが所
謂ヨルダン川西岸地区と呼ばれるパレスチナ自治区ですね。
 これはイスラム教にとっても聖地であるエルサレムを東と西で分割
して、イスラエルとパレスチナ両方がエルサレムを治めている状態にする為ですよね。

 で、ユダヤ人国家であるイスラエルの中に自治区を設けてパレスチ
ナ人を住まわせているという事を知った上でこのヨルダン川西岸地区を見た時、皆さんどう思いました?
 俺は「結構広いんだな。」と思ったんですよね。
 もっと狭い所に押し込められてるイメージでした。

 そしてもうひとつ、イスラエルの西の端の角に、ヨルダン川西岸地
区と比べると随分小さい、長さ50km程度、幅は最大でも8kmぐらいしかない細長いパレスチナ自治区があります。
 これがガザ地区です。
 ここをハマスが実効支配している。

 知ってほしいのは、イスラエルの標的はハマスであってパレスチナ
人全てではないという事なんです。
 ガザ地区よりもずっと広いヨルダン川西岸地区にまで攻撃をくわえ
て「パレスチナ人なんざ皆殺しだ!」なんて事はしてないんですよね。

 そうは言っても、実際イスラエルはガザ地区で民間人を沢山手にか
けているじゃないかと思うでしょうが、これは逆に言えばハマスが民間人に紛れ、民間人を盾にしている事の証とも言えます。

 この様な事を書くと「お前はイスラエルを擁護するのか」と言われ
てしまいそうですが、以前も述べた通り、俺はどちらも間違っていると思ってるし、何なら人間みんな正しくなんかないと思っていますよ。
 ただ、報道だけ見てるとイスラエルが酷い事をやっているだけみた
いな印象を持つ人が沢山いそうだなと思ったので、こういう事を書いています。

 さて、今までのところを理解した上で、皆さんは疑問が沸いてきま
せんか?

 そんな小さな場所であるガザ地区にいるハマスが、何でイスラエル
という大きな存在と戦うなんて事ができるんだろう、と。

 イスラエルは軍事強国です。
 兵器を他国に売ったりもしてるし、核兵器を所有しているのも最早
公然の秘密です。

 実際、ガザ地区内ではせいぜいロケット砲や爆発物ぐらいしか作れ
ないと言われているのに、ハマスは何故、戦えるんだろう。

 俺は以前このブログで、「本当に悪いのは誰だろうね」と書きまし
たよね。

 もうお分かりでしょうが、ハマスに武器を供与している者がいると
いう事ですよね。

 イスラエルに憎しみの感情を持つパレスチナ人に武器を売り、攻撃
させる。
 攻撃をうけたイスラエルは報復しますよね。
 ハマスは自分達に道理があると思ってるから、イスラエルの報復に
怒りを募らせ、更に武器を求める。
 憎しみのスパイラルで武器が売れ続ける。
 人の憎しみの感情、奪われる命を餌にして、金儲けをし続ける者が
いるという事を、我々は頭に入れておかないといけないんです。

 そして、そのハマスが使っている武器に、北朝鮮製のものがあると
いう情報があるんです。

 ほら、遥か遠くの国で起こっている事だと思ってた事が、いきなり
目の前に現れたでしょ?

 現在日本政府は防衛費を拡大する為に増税するタイミングを窺って
いて、首相は「増税メガネ」なんて揶揄されてますが、何で防衛費を増やさなきゃなんないと考えているかというと中国や北朝鮮の脅威がリアリティを増していっている状況下で、防空ミサイルをアメリカから買うお金を捻出したいからですよね。

 北朝鮮って国民が食うのも困ってる筈なのに、何であんなにミサイ
ル実験ばっかりやってるんだろうと思ってませんでしたか?
 勿論アメリカに対するアピールという面もありますが、北朝鮮製の
兵器が高性能だと思われればそこに需要が生まれ、金儲けに繋がる訳ですよね。
 そうして手にした金を使って更に自国の兵器を増強していけば、い
ずれは北朝鮮に敵対している国々も脅せる立場に立てる様になるかもしれない。
 その「北朝鮮に敵対している国々」には当然日本も含まれるよ、と
いう事です。

 遠くで知らない人同士が戦っていて、身近な問題とは思えてなかっ
たイスラエルの紛争は、実は我々の目の前の危機と繋がってる話だという事をちゃんと解っていただきたいというのが、俺がこの話をしなきゃと考えた理由たったのでした。

 という訳で、全然面白くない話を延々と書いた事をお許しいただき
たい。

 今後は今まで通り、なるべく面白い話を中心にやっていける様にし
つつ、でもここまで書いたんだから今回の事はスタートラインとして、やっぱりキリスト教の話まではしないとな、なんて思ってます。

 流石に今回は堅苦し過ぎたので、最後にちゃんとふざけます。

 今までの人生で一番ハマったAV女優は上原瑞穂です。
 辻本杏も捨てがたいです。

 おしまい。

2024年1月8日月曜日

お気に入りアルバム 2023年12月 and more

  2024年最初のブログ更新となります。
 今年もよろしくお願いします。
 元日からいきなり大地震に見舞われましたが皆さんはご無事でしょ
うか?

 札幌は全然大丈夫だったのですが、テレビを点けると北陸に5mの大津波が来るという恐ろしい警報が出ていて、日本海側での津波というと俺ぐらいの年齢の北海道民はどうしても奥尻島に起こった事を思い出さずにいられず、緊張感と不安感を持ってテレビを注視する事となりました。
 不幸中の幸いにして、津波の被害はそこまで甚大ではなかったよう
ですが、それでも多くの方々がお亡くなりになり、又、寒い中避難生活を余儀なくされている事を思うと、改めて自分というのは偶々生きているだけなのだという事を考えざるを得ません。
 生きているというのは、いつ死んでもおかしくないというのと同義
なんですよね。
 まあ、だからといって「後悔の無い様、精一杯生きなきゃ」なんて
殊勝な事を思うでもなく、これまで通りのんべんだらりと面白おかしく生きていきますけどね。
 また、翌日の1/2には支援物資を運ぶ為の海保機が旅客機と衝突
してしまい、隊員の方々がお亡くなりになってしまうという、ヒューマンエラーまで起こってしまいました。
 これをやってしまうのが人間というものなんですよね。
 この失敗を糧に、繰り返しの起こらない様改善していくしかないと
思います。

 北陸って6月にも大きな地震があって人が亡くなっているんですよ
ね。
 あんなに日本愛を公言していたイニエスタが直後に神戸退団を発表
したのをよく覚えてます。
 偶々札幌という災害の少ない街に生まれ育った自分は幸運なのだろ
うと思います。

 気を取り直しまして改めて、月頭の更新なので先月俺がSpoti
fyでお気に入り登録したアルバムをご紹介する回です。

 と言っても、例年12月と1月ってリリースが少なくなるタイミン
グでして、12月にリリースされたアルバムとしては1枚だけ、ピーター・ガブリエルの新譜「i/o」のみをお気に入り登録しました。
 ピーター・ガブリエルの事は昔から大好きで、過去作もスタジオア
ルバムのみならずライブ盤やライブのDVDも複数所有してます。
 なので今作もお気に入り登録しますよね、そりゃ。
 ジェネシスというシアトリカルなプログレバンドからソロに転身し
、90年代にはグラミー賞にも絡んでくる大スターとなった方ですが、その後はリリースペースが遅いので、下手するとこれが彼の最後のスタジオアルバムになりかねない。
 音楽としてはこれまでのソロキャリアの延長上という感じで、卓越
したバンドメンバーの演奏に練り上げられたプロダクションと、隙の無い出来映え、流石というより無いのです。
 ただ、難点なのはこのアルバム、ブライトサイドミックスとダーク
サイドミックスという2バージョンが1作に纏めて収録されていて、それは別々の方が良かったかなと思います。
 多分CDでは別々のディスクになってるんじゃないでしょうかね。

 12月には羊文学もアルバムを出したんですよね。
 正直「え、もう?」と思いました。
 2022年にかなり充実したアルバムをリリースしたばかりでした
からね。
 新譜はギターサウンドの心地好さでグイグイ引っ張っていく様な曲
が多めと感じました。
 聴いていて「良いなぁ」とは思ったんですけど、個人的に胸に刺さ
ってくる様な「この1曲」というのが無かったんです。
 「この曲は歌詞を覚えてカラオケのレパートリーにしよう。」と思
える様な曲ですね。(女性ヴォーカル曲でも平気でカラオケのレパートリーにするおじさん)
 まあ端的に言えば、前のアルバムの方が好きと感じたという理由で
、新譜はお気に入り登録しませんでした。
 あくまでも個人の感想なので、皆さん是非聴いてみてください。
 「めちゃめちゃ良いじゃねぇか!」と思うかもしれませんので。
 何しろ俺が「あ、ハイ、大丈夫デース」と聴くのを速攻やめたMr
s.GREEN APPLEがレコ大獲ってましたからね。
 俺の好き嫌いなんてアテになりませんよw

 て事で、12月は新譜ラッシュに追われる事もなかったので、それ
より前にリリースされてたもので俺が聴き逃していたものを発掘する余裕ができました。

 2023年中にリリースされたものとしては今のところ3作品を後
追いでお気に入り登録しました。

 先ずは9/22にリリースされていたbleach labの「lost in a rush of emptiness」。
 しっとり系のインディロックで悪く言ってしまうと当たり障りのな
い音楽なんですが、温かみのある空間にぼーっと浸る感覚が心地好くて、日常のBGM、読書の時に流しておくのにピッタリなヤツでした。

 次がpale blue eyesの「this house」。
 これは9/1にリリースされてましたね。
 このアルバム、ポップオタクならきっと皆好きなんじゃないかと思
うんですよね。
 一言で言ってテクノを通過したビーチボーイズ。
 ね、ヤバイでしょ。

 最後にhana bryanneの「dollface」。
 こちらは9/15にリリースされてました。
 なんか9月にいっぱい聴き逃していたらしいです、俺w
 これは若干のカントリーテイストを孕んだ、いい感じの歌声、いい
感じのメロディのポップソング集といった感じのアルバムでした。
 プロダクションが素晴らしくて、アナログ楽器と電子音のバランス
が絶妙で満足感が高く、ヴォーカルに乗せられたオーバーダブ、コーラスと、リヴァーブ、ディレイが美しく、それでいてやり過ぎ感は無くてシンプルさすら感じられるという充実の出来映えでした

 あと、これはまだお気に入り登録してないんですが5/5にリリー
スされていたsaint streetの「MOTIONS」というアルバムも多分お気に入り登録すると思います。
 何でまだしてないかと言うと、何度か聴いたんですけど「良いなぁ
~」と思ってたら途中で眠ってしまうのよねw
 最後まで聴けてないので、まだお気に入り登録できないのでした。
 まあ、頭の何曲かで「これは好きなヤツ」と思ってるので時間の問
題ってヤツです。
 音楽としては端的に言ってドリームポップに分類されるのかなと思
うんですけど、端々にロックの魂を感じるんですよね。
 勿論基本穏やかな音楽なんてすけどね。
 80年代のAORを想起させる様な場面とかあったりして。

 そんなこんなで、2023年リリースもアルバムとしてはこんな感
じでした。
 多分1月中も発掘作業は続くと思いますが、現在のところ年間個人
的ベベストはアリソン・ゴールドフラップかなぁ、と。
 楽曲が自分好みだったのプラス、プロダクションの素晴らしさが印
象的だったんですよね。
 部屋に置いてる安物のBluetoothスピーカーで聴いてもハ
ッキリと伝わってくる程の立体感と透明感に驚かされました。

 因みに、このブログで何度か紹介してるアメリカ、シアトルのFM
ラジオ局、KEXPの年間トップはボーイジーニアスでしたね。
 まあ妥当でしょう。俺も大のお気に入りです。
 2位にはネイション・オブ・ラングエッジのアルバムが入っていて
、これは俺も聴いた筈なのに印象に残ってなかったんですよね。
 で、改めて聴いてみたんですけど、何度聴いても頭の2曲で寝てし
まうw
 そりゃ覚えてないわな。
 で、3位がスロウダイヴのアルバムだったんですが、これは個人的
に「過去作を越える出来ではないかな」と思って、俺はお気に入り登録しなかったんですよね。
 まだスロウダイヴを聴いた事がないという方は是非聴いてみてくだ
さい。
 その他、キャロライン・ポラチェクやブラックプーマズなんかもラ
ンクインしてたと思います。妥当妥当。

 さてさて、我々cunoの2024年はどうなっていくのでしょう
ね。
 それはoceanfrequencyにしかわかりませんw
 なんだかoceanfrequencyさんは過去の曲のPV作り
に夢中な様で、cunoの新曲のデモは「xenolith」完成後は全く届いてないんですよ。
 手前味噌ですが「xenolith」は結構出来の良いアルバムだ
と思うので(勿論自分の歌やギターには完全に満足はしてませんが。)、これと同じかそれ以上のものを作るというのはハードルが高いとは思うんですよね。
 その上俺から「もう多元宇宙とかはええっちゅうの」と得意技を封
じられるというw
 まさか我々も「xenolith」を制作してる最中は、その後に
こんなにも世の中にマルチヴァースというジャンルが溢れかえるとは思ってもみなかったんですが、今や滅茶苦茶ありふれたテーマになってしまいましたからねぇ。

 まあ気長に待っててください。
 俺も気長に待ちますw

 実は1/1にoceanfrequencyソロ作品として「靖」
という曲がoceanfrequency feat.cuno名義で出てるんですけど、これ、滅茶苦古い曲なんです。
 で、oceanfrequencyが作曲して俺が歌ってるのに何
故cuno名義じゃないかというと理由は2つあって、1つは、俺がこの曲をcunoの作品と思ってないからです。
 俺的には「cunoというユニットとして活動し始めた」と認識す
るより前の曲で、その時点では「友達に頼まれて歌った」というヤツという事ですね。
 で、もう1つは曲のテーマが俺の関わりたくないものだからです。
 だいぶ前からこのブログを読んでくださってる方なら、きっとお分
かりいただけるだろうと思います。
 なのでcunoの曲としてリリースしないでほしいという俺の思い
を聞いてもらって、あくまでもoceanfrequencyソロの曲という事にしてもらいました。

 そういう訳で、今後が未知数の我々cuno、それでもこのブログ
は淡々と続いていきます。
 お楽しみに。

 おしまい。