いつもは同じ話題を続けて書かずに色々な事をご紹介、共有しようと思ってるんですけど、今回は今書いとかないと今後書く機会が無くなっちゃいそうだなと思ったので前々回から続けて古着Tシャツの話をします。
エッチな話が読みたかった人、ご免なさいw
前に書いた通り、俺自身はバンTにはあまり興味が無くてどっちか って言うとチャンピオンとかのTシャツが欲しいので、今現在みん なの関心がバンTに向かっているのは「しめしめ、今のうちに…」 みたいな感じだったりします。
アメカジ好きは大抵チャンピオン好きだし、その中でもMADE IN USAのものを特に偏愛してる事が多いんですけど、結構まだ見落 とされてるのがT1011という厚手のTシャツで、コレ現行品も USA製が売られていて新品でだいたい6,000円前後ぐらいな んですけど、セカストで平気で1,300円とかで売ってたりする んですよね。
「どうせ買うならヴィンテージの方が…」という人は見向きもしな いんですが、俺はセカストで見つけたら結構買っちゃう。 USA製ならね。
ガサッとした肌触りが好きなのとシルエットも良いんですよ。
カラバリも多くて何枚あっても良い、安価で高品質のお薦め古着T シャツです。
ただ、このUSA製をもてはやす感じも今後変わってくるかも知れ ないです。
前に紹介したオワッテルマンさんも言ってたんですけど、バンTの 中でも人気のレッチリとかニルヴァーナなんかは90sのTシャツ になるんでUSA製でないものが多々あるんですがそれでも平気で 高値で売られているし、バンTの陰で今密かに流行ってきているS TUSSYの古着Tシャツも90s後半以降のものだとメキシコ製 になっていくんですけど、 これもどんどん高値になってきてますからね。
今でこそ古着屋でTシャツディグっていて、良いなコレと思ってタ グをチェックして中国製だったら「何だよ」と思いますけど、50 年後とかには中国製が高値になってる可能性だってあるんだなぁ、 みたいな。
という訳でバンT人気がエライ事になってる現在。
ぶっちゃけもう札幌も30℃を超える日があって、こうなってくる と俺はタンクトップ派になるので益々黒いバンTなんて興味無くな るのですがw、前述した様に特に人気なのがニルヴァーナですよね 。
で、実は今回話したいのがこのニルヴァーナについてなんですよ。
まずね、当時を知ってる人間として言わせてもらうと、「日本では ニルヴァーナって別に人気なかったじゃん。」っていうねw
随分前にこのブログで「ロックとは反骨精神の音楽」みたいな話を して、その中でニルヴァーナをはじめとするグランジの出現をさら っと説明したんですが、 重複になりますが改めて当時の事を説明すると、そもそもイギリス で起こったニューウェイブオブブリティッシュヘヴィメタルという ムーブメントに影響されて、アメリカでもメタルをやり出す若いバ ンドが80年代に出てきます。
ところが特にロサンゼルスの若いバンド達はメタルよりもパーティ ーロックンロール的なサウンドになっていっちゃうんですよ、気質 的に。
派手な格好をして「酒だ、セックスだ、ドラッグだ!」みたいのが LAメタルと呼ばれて、見た目にもインパクトがあったのが当時の MTVの隆盛と相まって人気を博して、 そういったバンドが続々と現れます。
と、その一方でアメリカでもメタルのコアな部分を強調して、とん でもないスピードの曲が特徴のスラッシュメタルというジャンルを 確立するバンドも出てきて、特に同じカリフォルニア州でもロサン ゼルスより北のサンフランシスコにそういったバンドが沢山出てき たのでベイエリアクランチなんて呼ばれたりして、アメリカのメタ ルシーンは二極化していったんですよね、派手とコアに。
で、それが80年代も後半になってきて、パーティーロックンロー ルをやってた若いバンド達もだんだん30代になってきてそろそろ バカ騒ぎも似合わなくなっていって、一斉にブルーズ回帰しだした りと、ちょっと雰囲気が変わりはじめたんです。
と、そこにきてスラッシュメタルのフロントランナーだったメタリ カが通称ブラックアルバムと呼ばれる、遅くて重苦しい曲ばかり収 録したアルバムをリリースして、いよいよアメリカのロックシーン に明確に変化が訪れたと。
そんなタイミングにシアトルから続々と現れたのが所謂グランジバ ンド達でした。
当時の政治的状況として、世界の警察を自認するアメリカは中東問 題に首を突っ込んだ結果湾岸戦争に突入して、遠く離れた異国でア メリカ人兵士が命を落としたり、無事に帰ってきてもPTSDに悩 まされたりと到底ハッピーな気分ではなかったというのがグランジ の倦怠感、フラストレーションにマッチした事で一つのムーブメン トとなっていったんですよね。
で、そのグランジバンド達の筆頭格がニルヴァーナだったと。
ところがですね、日本ではグランジは全然響かない訳ですよ。
日本人にとっては湾岸戦争なんて他人事そのものでしたからね。
そもそも日本人はポップなものや流麗なものが好きな人が多いのと 、これは当時俺自身もそうだったんですが演奏力の高さを洋楽に求 める人も多いですよね。
グランジの様なフラストレーションを前面に押し出したラフな音楽 は日本人の嗜好にはマッチしないんですよね。
例えばパンクが流行った時も日本ではあんまりでした。
政治とか体制に対する若者のフラストレーションというのは日本で は60年代に大学運動というかたちで現れて、それを見て「やだな ぁ、おっかないなぁ。」って思ってた子供達がティーンエイジャー になった頃にイギリスを中心にパンクブームが起こったもんだから 、当時の日本人は「いやクイーンが良いです。」 みたいになりますよね。
日本でパンクが受け入れられたのはイギリスではすっかりブームが 過ぎ去った80年代に入ってから、ブルーハーツというバンドの出 現によって成される訳ですが、ブルーハーツは「リンダリンダ」 とか「人に優しく」とか、あと「僕の右手を知りませんか」みたい な文学的な世界観をパンクサウンドに持ち込んで日本人の好みに引 っ掛かったバンドなんで、フラストレーションミュージックとは違 うんですよね。
彼らの成功後、サウンドはパンクっぽいのに詩世界はポジティブな バンドが続々と現れて、なぜかそれらのバンドをビートパンクなん て呼んでた時期がありました。
あと、ラップもですよね。
ラップって黒人差別だったり、それを根底とする様々な問題に対し ての怒りや問題提起というところからスタートしてるものですよね 。
でも日本人がラップを一斉にやりだしたのって、内容が「両親にあ りがとう」「仲間達にリスペクト」みたいなのがアリってなってか らみたいなところありましたよね。
元々は怒りやフラストレーションの発露だったものは日本人には受 け入れられなくて、音楽のスタイルだけ取り入れて詩の内容はポジ ティブなものに変えちゃってからやっとOKになるんですね。
で、グランジは音楽のスタイル自体がどこを切ってもフラストレー ション丸出しだったんで、日本人にはウケが悪かったんですよ。
当然そのフロントランナーであるニルヴァーナも。
で、これも以前書いたんですけど、日本にはグランジという言葉は ファッション用語として広まったというところがあったんです。
当時のグランジバンドのメンバーが着ていた服をアメリカの若者達 が真似する様になって、それがアメリカでのファッショントレンド として日本に伝わってきたんですね。
で、その服装というのがチェックのネルシャツでした。
これ、洋服好きな人は「アレ?」と思うかも知れません。
「自分の知ってるグランジと違う。」と。
グランジといったらカーディガンじゃないの? と思ったかもしれませんが、当時のグランジバンドのアーティスト でカーディガンを愛用してたのって、ニルヴァーナのカート・ コバーンだけですよ。
つまりもう、今じゃグランジというのはイコールカート・コバーン になっちゃってるんですね。
他にも色々なバンドがいたのに。
因みに当時ニルヴァーナと双璧を成す存在だったパールジャムが今 年の3月頃に新譜をリリースしてるんですけど、これをどれだけの 人がチェックしてるのかって話ですよね。
ニルヴァーナが伝説的存在となったのはフロントマンのカート・コ バーンが自身の頭をショットガンでぶっぱなして自殺するというセ ンセーショナルな事件があったからでしょう。
これで日本人もニルヴァーナを知り、評価する様になった。
まあ良くある話ですな。
神格化というヤツ。
例えばクイーンだってアメリカでは元々ウケは良くなかったバンド でしたけど、フレディ・マーキュリーのエイズ死をきっかけに伝説 のバンド扱いになりましたよね。
音楽以外でも映画「ダークナイト」が、ジョーカー役のヒース・レ ジャーのドラッグオーバードーズ死によって異常な人気となりまし たし。
まあTシャツの話で言うと、カートの自殺によってニルヴァーナが 強制終了となった事から活動期間が短いという理由で、オフィシャ ルのツアーマーチャンダイズがレアアイテム化して高値になるのは 分からなくもないけど、それ以外の一般的なアパレル商品としての Tシャツに関しては、こと日本人が着ていたり欲しがったりしてい るのを見ると「ホントにニルヴァーナ好きなの?」って気がどうし てもしちゃうのよね。
というのが一点。
カート・コバーンの自殺の原因というのは、まあ本人にしか分から ないというのが正しい訳ですけど、一般によく言われているのがカ ート自身のポップアイコン化に対するカート本人の嫌悪という説で す。
勿論、そこにドラッグが大きく関わっているのは間違いないでしょ うが。
グランジのアーティスト達は当時のアメリカのシリアスな空気感を 体現していた人達な訳で、それ以前のLAメタルの、派手な格好で 能天気な内容の曲をやって人気になった様な人達と正反対みたいな アティテュードでして、だからアーティスト本人がキャラクター的 な人気者になったりとか、スキャンダラスな存在として世間を賑わ すみたいなのには嫌悪感を抱くという事になると。
ところがカートはまさにそういう存在になっちゃったんですよね、 結果的に。
ホールというバンドのコートニー・ラヴという女性と結婚した事で 所謂芸能人カップルになり、新曲をリリースした訳でもなければラ イヴをやった訳でもないのに、カートの言動、一挙手一投足がセン セーショナルなゴシップとなる。
フラストレーションの発露が「いいぞもっとやれ」みたいに面白が られるなんて、キツかったろうし許せなかったんだろう、と。
そうしてドラッグの問題を克服できず、27歳の若さで自殺に追い 込まれたというのが通説なんです。
で、だとしたら、自身のポップアイコン化が許せず自殺したのに、 結果それで神格化されて皆がニルヴァーナのTシャツをこぞって着 てるっていう現状をさ、それで良いのかと思っちゃうのは俺だけな の? っていう。
当時ニルヴァーナと共にグランジシーンを牽引したパールジャムや サウンドガーデンやアリスインチェインズは別に評価されるでもな くTシャツが売れるでもなく、どう考えてもグランジって一過性の ブームでしかないのが明白だし、 特に日本人には響かないヤツな筈なのに、ファッションアイテムと して皆がニルヴァーナのTシャツ着てるのって、 あまりにもアイロニック過ぎやしませんか?
ねぇ、なんだかなぁって。
という訳で、そもそも服装かぶりたくないおじさんの俺はニルヴァ ーナのTシャツは着ないのですよ、勿論。
もし仮に俺がニルヴァーナの大ファンだったとしても、カートの心 情を思ったら着る気にならないでしょう。
ましてやプレミア価格の付いた物なんて買う訳ない。
俺は1,300円の古着のT1011で良いです。
ね、価値観は人それぞれですね。
これを読んでる人で、ニルヴァーナのTシャツを愛用してる人がい たらスミマセンw
おしまい。
前に書いた通り、俺自身はバンTにはあまり興味が無くてどっちか
アメカジ好きは大抵チャンピオン好きだし、その中でもMADE IN USAのものを特に偏愛してる事が多いんですけど、結構まだ見落
「どうせ買うならヴィンテージの方が…」という人は見向きもしな
ガサッとした肌触りが好きなのとシルエットも良いんですよ。
カラバリも多くて何枚あっても良い、安価で高品質のお薦め古着T
ただ、このUSA製をもてはやす感じも今後変わってくるかも知れ
前に紹介したオワッテルマンさんも言ってたんですけど、バンTの
今でこそ古着屋でTシャツディグっていて、良いなコレと思ってタ
という訳でバンT人気がエライ事になってる現在。
ぶっちゃけもう札幌も30℃を超える日があって、こうなってくる
で、実は今回話したいのがこのニルヴァーナについてなんですよ。
まずね、当時を知ってる人間として言わせてもらうと、「日本では
随分前にこのブログで「ロックとは反骨精神の音楽」みたいな話を
ところが特にロサンゼルスの若いバンド達はメタルよりもパーティ
派手な格好をして「酒だ、セックスだ、ドラッグだ!」みたいのが
と、その一方でアメリカでもメタルのコアな部分を強調して、とん
で、それが80年代も後半になってきて、パーティーロックンロー
と、そこにきてスラッシュメタルのフロントランナーだったメタリ
そんなタイミングにシアトルから続々と現れたのが所謂グランジバ
当時の政治的状況として、世界の警察を自認するアメリカは中東問
で、そのグランジバンド達の筆頭格がニルヴァーナだったと。
ところがですね、日本ではグランジは全然響かない訳ですよ。
日本人にとっては湾岸戦争なんて他人事そのものでしたからね。
そもそも日本人はポップなものや流麗なものが好きな人が多いのと
グランジの様なフラストレーションを前面に押し出したラフな音楽
例えばパンクが流行った時も日本ではあんまりでした。
政治とか体制に対する若者のフラストレーションというのは日本で
日本でパンクが受け入れられたのはイギリスではすっかりブームが
彼らの成功後、サウンドはパンクっぽいのに詩世界はポジティブな
あと、ラップもですよね。
ラップって黒人差別だったり、それを根底とする様々な問題に対し
でも日本人がラップを一斉にやりだしたのって、内容が「両親にあ
元々は怒りやフラストレーションの発露だったものは日本人には受
で、グランジは音楽のスタイル自体がどこを切ってもフラストレー
当然そのフロントランナーであるニルヴァーナも。
で、これも以前書いたんですけど、日本にはグランジという言葉は
当時のグランジバンドのメンバーが着ていた服をアメリカの若者達
で、その服装というのがチェックのネルシャツでした。
これ、洋服好きな人は「アレ?」と思うかも知れません。
「自分の知ってるグランジと違う。」と。
グランジといったらカーディガンじゃないの? と思ったかもしれませんが、当時のグランジバンドのアーティスト
つまりもう、今じゃグランジというのはイコールカート・コバーン
他にも色々なバンドがいたのに。
因みに当時ニルヴァーナと双璧を成す存在だったパールジャムが今
ニルヴァーナが伝説的存在となったのはフロントマンのカート・コ
これで日本人もニルヴァーナを知り、評価する様になった。
まあ良くある話ですな。
神格化というヤツ。
例えばクイーンだってアメリカでは元々ウケは良くなかったバンド
音楽以外でも映画「ダークナイト」が、ジョーカー役のヒース・レ
まあTシャツの話で言うと、カートの自殺によってニルヴァーナが
というのが一点。
カート・コバーンの自殺の原因というのは、まあ本人にしか分から
勿論、そこにドラッグが大きく関わっているのは間違いないでしょ
グランジのアーティスト達は当時のアメリカのシリアスな空気感を
ところがカートはまさにそういう存在になっちゃったんですよね、
ホールというバンドのコートニー・ラヴという女性と結婚した事で
フラストレーションの発露が「いいぞもっとやれ」みたいに面白が
そうしてドラッグの問題を克服できず、27歳の若さで自殺に追い
で、だとしたら、自身のポップアイコン化が許せず自殺したのに、
当時ニルヴァーナと共にグランジシーンを牽引したパールジャムや
ねぇ、なんだかなぁって。
という訳で、そもそも服装かぶりたくないおじさんの俺はニルヴァ
もし仮に俺がニルヴァーナの大ファンだったとしても、カートの心
ましてやプレミア価格の付いた物なんて買う訳ない。
俺は1,300円の古着のT1011で良いです。
ね、価値観は人それぞれですね。
これを読んでる人で、ニルヴァーナのTシャツを愛用してる人がい
おしまい。