こんにちは、2月は服を買わないと宣言しましたが、2/3に服を買ったkazuitです。
いや、あのね(言い訳タイム)、ユニクロに+Jの靴下を見に行ったんですよ。
あの、スケーターソックス的な柄のが出たじゃないですか。
アメカジ好きにとってスケーターソックスなんて色違いが何足あっても良いですから。
靴下は服を買った内には入りませんから。ノーカンノーカン。(小賢しい)
で、そのソックスは買ったんですけど(しれっと)、ついでに店内をウロウロ見て回ってたら(命取り)、早くもプレミアムリネンシャツの2025年バージョンが出てて、まあそれはちゃんとスルーしたんですよ。
リネンなんて夏向けの素材だし、2月の札幌に必要ある訳ないですからね。
で、いつもの習慣でセール品のワゴンを覗いたら、売れ残った昨年バージョンのリネンシャツが千円引きで売られてたんですよね。(……)
なんかネイビーが人気無かったらしく全サイズ揃ってて、でもネイビーは俺も要らないなぁって感じ。(もう持ってる)
で、生成りがSが2枚だけ残ってて、これは小さくて着れない。
そして、シャンブレーっぽい水色のがMが1枚だけ残ってたんですよ。
これが良くなかったw
シャンブレーシャツはずっと欲しくて、且つ水色はサックスブルーのシャツ扱いでジャケットの中にタイドアップで着ても決まるし、リネンだから夏にはタンクトップの上に羽織って腕捲りしても良いし、使い勝手は絶対良くて、それがラス1というね。
…まあ、買うよね。
2月の札幌に絶対必要無いリネンシャツを。
まあ、もうこの話は止しましょう…
気をとりなおして、今年最初のお気に入りアルバムご紹介のターン。
とは言え、毎年言ってますが12月と1月はリリースが少なくて、今回は2枚だけ。
先ず、petite amieの「hay veces」。
メキシコのバンドなんだそうですが、とても2025年のアルバムとは思えないサイケデリックなしっとりポップです。
基本はしっとりながら、ロック色の強い曲や軽快な曲も織り交ぜられ、女性ヴォーカルの落ち着いた脱力系の歌声がフレンチポップ感をも醸し出します。
一聴して「凄い」みたいなヤツではないんだけど、所謂スルメなタイプのアルバムっぽいんですよね。
また聴きたくなる予感がするという。
こういうのはお気に入りに入ってきますよね。
もう1枚がFKAツイッグスの「EUSEXUA」。
クールでシリアスめのエレクトロポップです。
まずはシンガーの資質、非凡さが素晴らしいのですが、個人的にそれプラス、プロデュースが俺の大好きなアーティスト、イモージェン・ヒープというのが大きなポイント。
シンプルなアイデアの積み重ねが産む立体的なサウンドに、思わず「かっけぇ…」と唸ってしまいます。
特にアルバムラストの2曲は圧巻でしたね。
この2曲、多分それぞれ単独で聴くとそこまで感動しないと思うんですよ。
ただ、アルバムのそこまでの流れからの、アルバムという一つの作品を結末に導く流れというのが素晴らしくて、聴き終えた時に「おぉ~」となってしまいました。
俺は常々このブログでアルバム1枚を一つの作品として捉えて評価していて、良いと思える曲が沢山収録されていてもその並びとか流れが良くないと思ったらお気に入り登録しない場合もあると書いてきました。
去年のマリアズのアルバムとかね。
このFKAツイッグスのアルバムは全11曲42分58秒まで聴き終わった瞬間が一番感慨深かったです。
今回は以上です。
tokyo tea roomなんかも惜しかったんですけどね。
方向性は大好きだったんだけど、如何せんまったり過ぎて眠くなってしまった。
あと、ela minusも惜しかったなぁ。
これは聴く日によっては「すげぇ良いじゃん」と思うかも知れない。
あとはalex amorもよかったけど、これは7曲21分30秒と短すぎ。
で、流石にブログの内容が薄すぎるので、個人的に最近ハマってる遊びを紹介しようかなと思います。
それが、AIに小説を書いてもらうというのなんです。
俺は携帯にGeminiをインストールしてあるんですけど、コイツに例えば「中学生向けの、3分で読めるSF小説を考えて、実際に書いてみて。」と投げ掛けると、ものの1~2秒でポンと書き上げてくれるんですよ。
で、幾つか書いてもらって気に入ったのが出てきたら、それに更に「もう少し不思議な感じに」とか「表現を詩的に」みたいに注文を追加していって磨き上げて、良い感じのものを作り上げるという遊びです。
これが楽しくて、気が付いたら小一時間経ってたという事もしばしばなんですよ。
寝る前に布団の中で、寝付くまでの暇潰しと思って始めたら、やべぇもうこんな時間、なんて事をやってしまっているんですね、最近。
Geminiは無料版で十分なんで、お金も掛かりません。
皆さんもお好きなジャンルとかあると思うんで、是非やってみてください。
楽しいですよ。
出来上がったものはSNSで共有できるので、こんなの出来たよ~って自慢もできちゃうし。
俺はFacebookの個人アカウントに今2作貼ってあります。
俺の個人アカウントはご存知無いと思いますがw、oceanfrequencyのアカウントのコメント欄にちょこちょこ現れてるんで、興味ある方は探して飛んでみてください。
俺の本名バレるけどまぁ良いやw
はい、今回はこんなところで。
もう洋服は…いや、もう言うまい。
きっと買うw
おしまい。
あの、スケーターソックス的な柄のが出たじゃないですか。
アメカジ好きにとってスケーターソックスなんて色違いが何足あっ
靴下は服を買った内には入りませんから。ノーカンノーカン。(小
で、そのソックスは買ったんですけど(しれっと)、ついでに店内
リネンなんて夏向けの素材だし、2月の札幌に必要ある訳ないです
で、いつもの習慣でセール品のワゴンを覗いたら、売れ残った昨年
なんかネイビーが人気無かったらしく全サイズ揃ってて、でもネイ
で、生成りがSが2枚だけ残ってて、これは小さくて着れない。
そして、シャンブレーっぽい水色のがMが1枚だけ残ってたんです
これが良くなかったw
シャンブレーシャツはずっと欲しくて、且つ水色はサックスブルー
…まあ、買うよね。
2月の札幌に絶対必要無いリネンシャツを。
まあ、もうこの話は止しましょう…
気をとりなおして、今年最初のお気に入りアルバムご紹介のターン
とは言え、毎年言ってますが12月と1月はリリースが少なくて、
先ず、petite amieの「hay veces」。
メキシコのバンドなんだそうですが、とても2025年のアルバム
基本はしっとりながら、ロック色の強い曲や軽快な曲も織り交ぜら
一聴して「凄い」みたいなヤツではないんだけど、所謂スルメなタ
また聴きたくなる予感がするという。
こういうのはお気に入りに入ってきますよね。
もう1枚がFKAツイッグスの「EUSEXUA」。
クールでシリアスめのエレクトロポップです。
まずはシンガーの資質、非凡さが素晴らしいのですが、個人的にそ
シンプルなアイデアの積み重ねが産む立体的なサウンドに、思わず
特にアルバムラストの2曲は圧巻でしたね。
この2曲、多分それぞれ単独で聴くとそこまで感動しないと思うん
ただ、アルバムのそこまでの流れからの、アルバムという一つの作
俺は常々このブログでアルバム1枚を一つの作品として捉えて評価
去年のマリアズのアルバムとかね。
このFKAツイッグスのアルバムは全11曲42分58秒まで聴き
今回は以上です。
tokyo tea roomなんかも惜しかったんですけどね。
方向性は大好きだったんだけど、如何せんまったり過ぎて眠くなっ
あと、ela minusも惜しかったなぁ。
これは聴く日によっては「すげぇ良いじゃん」と思うかも知れない
あとはalex amorもよかったけど、これは7曲21分30秒と短すぎ。
で、流石にブログの内容が薄すぎるので、個人的に最近ハマってる
それが、AIに小説を書いてもらうというのなんです。
俺は携帯にGeminiをインストールしてあるんですけど、コイ
で、幾つか書いてもらって気に入ったのが出てきたら、それに更に
これが楽しくて、気が付いたら小一時間経ってたという事もしばし
寝る前に布団の中で、寝付くまでの暇潰しと思って始めたら、やべ
Geminiは無料版で十分なんで、お金も掛かりません。
皆さんもお好きなジャンルとかあると思うんで、是非やってみてく
楽しいですよ。
出来上がったものはSNSで共有できるので、こんなの出来たよ~
俺はFacebookの個人アカウントに今2作貼ってあります。
俺の個人アカウントはご存知無いと思いますがw、oceanfr
俺の本名バレるけどまぁ良いやw
はい、今回はこんなところで。
もう洋服は…いや、もう言うまい。
きっと買うw
おしまい。