こんにちは、kazuitです。
実は今回ブログのネタを何にも考えてなくて、こういう時はファッションの話をしとけば行数埋められるだろうという安易な考えで書き始めています笑
とは言え、最近あんまり服は買ってないんですよね。
というのも、眼鏡を新調しちゃったんですよ。
度が合わなくなったので新しい眼鏡を買う事にして、以前から次買う眼鏡はブロータイプにしようと決めていたのでディッキーズのブルーグレイみたいな暗い色のヤツを選びました。
その前は誰にでも似合う様なウェリントンタイプを掛けていたんですけど、シンプル過ぎて直ぐに飽きちゃったんですよね。
で、俺ももうオッサンなんでブローが良い感じかなと思って。
ディッキーズのフレームは安価なんですけど、どうせ俺の事だからすぐぶつけたりしちゃうんで安くて全然良いんですよ。
で、色は真っ黒ではなくよく見るとブルーグレイっていうね。
で、それとは別に、以前使ってて壊してしまったジョン・レノンブランドの眼鏡も修理して新しいレンズを入れました。
ジョン・レノンなので例のまん丸なヤツですね。
壊れた眼鏡をなんで持ち続けていたかというと、この眼鏡には後付けでパカッと嵌められるサングラスが別売りで売ってて、そのサングラスも買って持っていたんですよ、元々。
ところがフレームを壊してしまったのでサングラスも使えなくなってたんで、今回眼鏡屋さんに修理もいっぺんにお願いしてしまおうという事で。
これで存在感のあるブローのと、細くてスッキリの眼鏡2本持ちで、サングラスもあるという状態になりました。
雪国あるあるなんですけど、冬の夜中に雪が降って朝には止んで晴れたりすると、外に出ると視界が真っ白で凄く眩しいんです。
サングラス無いとキツイんですよね。
で、俺はもう物凄いド近眼で、しかも乱視も酷いんです。
なので眼鏡のレンズは非球面のヤツにしないと視界が歪んじゃうんで問答無用で非球面レンズを入れなきゃなんないんですけど、これが高い。
1枚15,000円とかするので眼鏡2本分、4枚のレンズ代でもう60,000円になっちゃって、フレーム代とか税金を入れて全部で75,000円ぐらいかかっちゃったんですよ。
もっと安く作れる眼鏡屋もあるんですが、以前そういうところで作ってみたらフィッティングとかの面でイマイチだったんで、今回は修理の件もあったんで信用度の高い所にお願いしたんです。高くても。
なモンだから流石に今までみたいに好き放題に服を買う訳にもいかなくなっちゃってたんですよね。
以前このブログでマーティンのブーツがセールになってて煩悶してるなんて書きましたけど、このブーツも買ってないです。
まあチェルシーブーツなりジョッパーブーツなり、簡単に脱ぎ履きできる黒革のブーツはいずれは買うつもりで、今も色々物色はしているんですけどね。
とは言っても、眼鏡を買う前の月にTシャツを4枚も買ったりしてたりするんですけど。(話が違う)
なんかね、春の衣替えのタイミングで結構Tシャツを手放した筈なのにいつの間にか手放したのと同じかそれ以上に買ってしまっていて(いつの間にかじゃねぇよ)、もう箪笥のTシャツの段がパンパンで、服を選ぶ時に「今日どれにしようかな〜そういえばアレ何処いったかな〜」なんてやってたらいつの間にか箪笥の中の着てないTシャツがクチャッとなったりしてて、いざ着ようと思って広げたらシワシワになっちゃってたりしてて。
なので一度全部着て、洗って畳み直して仕舞う事にしたので今絶賛「持ってるTシャツ全部着るキャンペーン」開催中です。
WEGOさんがバンドTシャツ全品10%offとかやるからいけない。(責任転嫁)
で、眼鏡を買った後は流石に服はあんまり買ってないんですけど、全く買ってないとは言ってません。(コイツは…)
何しろ9月は楽天スーパーセールの月ですからねぇ。
俺は常日頃から楽天で気になる古着をお気に入り登録しては「もうちょっと安くならねぇかな」と夜な夜なチェックして回るのが日課みたいになってるんで(買う気満々じゃねぇか)、その中の商品がセール対象になっていて俺が買わないと他の人に買われちゃいそうだなというお買い得品があったら「コレは行っとかなきゃ」って買ってしまうのよねぇ…
てな訳で、今回のセールではボトムズ1点、アウター1点、アクセサリー1点の計3点を買ってしまいましたのですよ。(死刑)
ボトムズは日本製リーバイスの復刻ビッグEの502。
タロンジップ付きのものを2,200円ぐらいでゲットできちゃいました。安い!(白々しいな)
502は501をジップフライにしたモデルですね。
脱ぎ穿きは楽だけどお股にボタンのアタリが出ないので「格好良く色落ちさせたい」勢には避けられがちなヤツです。
しかもね、復刻ビッグEだから当然セルビッジデニムを使われてるんだけどXXではないヤツなんです。(終始何言ってるか分からん人スマヌ)
つまり出荷時にもうウォッシュ加工されてるモデルですね。
コレは今のジーンズ好きにはかなり魅力が落ちる要素なんですが、実は当時としてはわりと普通だったりします。
折角素材もディテイルもこだわって作られたジーンズなんだから色落ちしてない状態から穿き込んで自分の身体に沿った皺が入ってそこから色落ちしていって…と、自分だけのジーンズに育てたいというのが「格好良く色落ちさせたい」勢の「当然」なんですが、昔はストーンウォッシュと言って軽石と一緒に洗って均一に色落ちさせたジーンズが凄く普通に売られていたので、復刻ビッグEなのにストーンウォッシュというジーンズも存在してたんですね。
コレ、当然人気は無いんでセール対象になっていて安くゲットてきたんですけど、何故俺がコレで良いと思ったかというと、実は俺ストーンウォッシュの復刻ビッグEのGジャンを持ってるんですよ。
コイツは中学生の時にファッションに目覚め始めた頃に「Gジャンが欲しい!」って言って買ったという、リアルに36年とか前に買ったヤツで(物持ちが良過ぎる)、だからストーンウォッシュのジーンズとセットアップで着れるヤツなんですね。
俺は現在格好良く色落ちさせる為に穿き込んでるジーンズが既に1本あって、その他にも穿き込もうと思って買ったのに全然育ってないジーンズが2本あるので(……)、今買うなら即戦力ジーンズだなと思っていて、しかも以前このブログに書いた様にUSA製のリーバイスが枯渇した後には絶対日本製リーバイスが争奪戦になるだろうと踏んでいるのでストーンウォッシュの日本製復刻ビッグEの502なんてゲット出来たのは美味しい以外の何物でもないのです。
で、トップスはアディダスのナイロンジャケットを買いました。
これもそこそこ古いヤツです。
所謂コーチジャケットに違いヤツなんですがフロントがボタンじゃなくジップになってるもので、シンプルなネイビー1色に胸元にトレフォイルロゴというヤツ。
トレフォイルロゴというのはアディダスの古い方のロゴですね。あの、葉っぱみたいのが放射線状に並んでいて下の方が3本線で抜きになってるヤツ。
これが何故古いと分かるかというと、内タグにデサントのロゴが入っているからです。
昔はアディダスの商品は日本ではデサントが扱ってたんですね。
デサントでもライセンス生産していたし、当時の西ドイツで作られた商品を日本に入れてたのもデサントで、この西ドイツ製のアディダス商品は現在モリモリと値が上がってきてます。
俺が今回ゲットしたものは西ドイツ製である事を確認できるタグが無くて、デサントのタグは付いてて、日本製とも書かれてなくて、首元に元はタグだったであろうフサフサが残っていて(古着あるある)、多分日本製かな〜と思ってます。
ある程度古い事だけは確かなんですが、ポイントはトレフォイルロゴがかなり綺麗に残っていた事ですね。
ナイロンにプリントされたロゴが剥がれたり割れたりせずに綺麗に残ってるのって珍しい。
何しろ基本運動着ですからね。ラフに扱われるのが普通なので。
衣類としては本当にペラペラのナイロン1枚で、丁度今時季にTシャツ1枚だとちょっとなという時にさらっと羽織るのに最適なんですよね。
ただ10代の頃の俺が見たら「こんなペラッペラのナイロンをお金払って買ったの?」って思うだろうなぁ〜
当時は格好悪いと思っていたものを今血眼になって探してるっていうね笑
で、最後にゲットしたのがイルビゾンテのレザーブレスレットです。
イルビゾンテは個人的に信用しているメーカーというか、革の質は間違いない筈なので、お気に入りに入れといたものが半額になってたら買っちゃいますよね。
やっぱりというか、届いてみたら前の持ち主がお手入れを全然してなかったらしくてカサカサになっちゃってたんですが、これは靴磨き用に買ってあるローションやらクリームやらオイルやらを使えば直ぐに新品同様どころか更に良い味になるんで問題無しです。
革の質が良いというのはそういう事なんですね。
もうコイツ超お気に入りで最近出掛ける時コイツばっかり着けちゃう。
楽天スーパーセール最高じゃん!
て事で、やっぱり散財は止められてないなぁ笑
もうギター売っちゃおうかな。(オイ!笑)
そういえば、この原稿書いてるの9/24なんですけど、2日後の26日にはユニクロUの新作とGUとロクのコラボ第3弾が発売になるんですよね。
個人的にフォローしてるファッション系ユーチューバーが発売前チェックとかやってるんで一通りアイテムは見てるんですが、今回はそんなに心惹かれるものは無いかなぁ〜
ロクの方のカウチン風なニットは確かに可愛いんだけど、柄が特徴的過ぎて一撃でGUバレするヤツですよね笑
アレ、買うって人も多分1年寝かせて来年着るつもりで買うんじゃないかなぁ。
個人的にカウチンは可愛い系のは既に2着持ってて、その他にも前がジップではなくショールカラーになってる変わり種のヤツも1着持ってるんで、次にカウチン買うとしたら王道ど真ん中のトナカイとかサンダーバード柄のヤツにしようと思っいるんでGUのは要らない笑
GUはこないだ覗きに行ったら、コーデュロイのジップジャケットが遠くから見た感じ良いかなと思ったんですが、近くで見たら生地の繋ぎ合わせ毎にコーデュロイの向きを変えるという全然要らない工夫が施されていて「余計な事を…」って思いました笑
ちょっとアリかもと思ったのはウィメンズのケーブル編みのニットジャケットで、コレはXL以上なら男性もイケるんじゃないかなと思いました。
襟部分がかなり大きい作りになってたのでフェミニンな雰囲気ではあるんですけど、あれぐらいだったら俺は平気で着る笑
色展開が白、紺、緑ともう1色(忘れた)で、緑は全然アリかなと。
紺はねぇ、化繊のニットは埃が目立つんでアレなんですよね。
白じゃなくナチュラルがあったら多分試着してたなぁ、アレ。
ユニクロさんはね、殆ど以前出たものの焼き直しばっかりね笑
ユニクロといえば、ちょっと前に出たユニクロCの方のメンズのジャケット、あれ色んなファッション系インフルエンサーが褒めてたんで俺も店舗に見に行ったんですけど、一目見て「あ、要らないわ。」と思いました。
皆さんジャケットを見る時って先ず何処を見ます?
普通ラペル(襟)じゃないですか?
あのユニクロCのジャケット、ラペルの作りが俺の基準では問題外レベルでアウトでした。
あれなら普通にカーディガン着た方が良い。
ファッション系インフルエンサーって知識がある分、「こんな手の込んだものをこの価格で出せちゃうんだ」ってところでユニクロとかGUの商品に高評価をつけてしまいがちなんですけど、俺が服を選ぶ基準ってそこじゃないし、ユニクロの商品だと「これだったら古着ディグった方が好きなもの見つかるし楽しい」と思うのが大抵のパターンなんですよね。
で、逆にGUのコラボアイテムは尖り過ぎてて「ちょっと良いなとは思うけど、特徴が強過ぎてGUってバレるわ笑」となりがち。
ユニクロの商品は年に一着買うかどうかぐらいのペースになってきましたね。エアリズム肌着を除いて。
GUはたまに可愛い柄のTシャツを出してくるのでなんだかんだちょいちょい買ってますけど。(無限Tシャツ地獄)
そういえば、コラボ、Tシャツというワードで思い出したんで急に全然違う話しますけど、来春のバレンシアガのコレクション見てたらブリトニー・スピアーズの柄のTシャツ出すみたいなんですよね。
今のうちに3,000円代とかで買える何でもないブリトニーのTシャツ買っておこうかなぁっていう笑
で、来年の春に着て歩いて周りの人達に「え、バレンシアガ着てる?」って思ってもらおうって作戦。ダメ?
ノープランで書き始めたモンだから内容に脈絡が全然なくなってまいりました笑
このぐらいにしときましょうかね。
このブログも長いこと書いてきて、そろそろネタに困ってきましたね。
ちゃんと考えとかないと本当にエロビデオの話とか書きかねない笑
次はちゃんと考えときます。
おしまい。