こんにちは、kazuitですよ。
今ウルフアリスの新譜を聴きながらこの原稿を書いてますよ。
まだ半ばですけどお気に入り登録は確定ですよ笑
さて、今回はここ最近観た映画とかのお話をしますよ。
映画館で観たものというと先ず「機動戦士ガンダムGQuuuuuuX- Beginning-」。
これはテレビで放送されたガンダムの新作の、テレビ放送前の前フリみたいな映画でした。
この新作ガンダムはシン・エヴァンゲリオンやシン・ゴジラなんかを手掛けたカラーという会社がガンダムを作るよという事で話題に
で、テレビでも既に通常放送は終わっていて、現在全話サブスクで
ファーストガンダム履修は必須、できればZガンダムから逆襲のシ
カラーという会社の前身はガイナックスという大阪芸大出身者が多
で、ガイナックスは逆襲のシャアの製作に参加していて、その後エ
以前にこのブログに書いた事がありますがガンダムって放送当時高
そういうところでカラー製作のガンダムがどういったものになるの
テレビでの通常放送は、俺は「どうせサブスクで観れる様になるで
マルチバースものという事で最終話には「スパイダーバース」をオ
これも確か以前書きましたが、ハリウッドでマルチバースものが矢
で、多分このガンダムにもその影響はあったんだろう事が見て取れ
ネットでキャッキャしてたガノタどもはこの事は指摘してませんで
海外のアニメも観ろや笑
まあ映画の公開からのテレビ放送期間までの祭りはそれなりに楽し
作品自体の評価は割れてますけどね笑
それから映画館で観たのは「メガロポリス」ですね。
これは「地獄の黙示録」「ゴッドファーザー」なんかで有名なフラ
なんでも80年代から構想していた企画を、私財をなげうって実現
ですがエンタテインメント作品としては正直面白いとは言えないヤ
まあそもそもヒットする事を目指してない様な映画で、だからこそ
有名監督が大金はたいて面白くない映画を世に放つという事自体が
内容をざっくり言うと「人間って古代ローマ時代から全っ然何も進
まあ映像としては素晴らしいし、俳優さん達の演技も一流なのは間
但しお勧めはしない笑
あとは「F1」も観てきましたよ。
F1ファンとしては観とかないとね。
ただね、これもちょっとね……
いや、これはエンタメ作品としては結構面白い部類なんだろうと思
でもね、F1ファン視点で言わせてもらうと、虚実の虚の部分がデ
あまりにも非現実的過ぎました。
前にも書きましたがF1というコンテンツは元々はヨーロッパの文
まあ、「トップガン・マーヴェリック」の製作チームと聞いた時点
ただ、F1に詳しくない人にとっては面白い映画だと思うので一応
映画館で観たのはそれくらいかな。
あとは家でNetflixとかAmazonPrimeとかでちょ
悪い意味で印象に残ってるのは「オールド・ガード2」かな。
そもそも実は「オールド・ガード」の1作目を観た事がなかったん
それが2作目が7/2にNetflixで配信されるというので、
そしたらね、2の終わり方が「3に続く。」のパターンのヤツだっ
スター・ウォーズ帝国の逆襲とかマトリックスリローデッドのパタ
完結しないと分かってたら観なかったわ!
内容は「この世には実は不死身の人間で構成された部隊がいて、歴
アクション要素強めのヤツですね。その部分の見応えはあります。
あとは「新幹線大爆破」も観たんですけど、俳優さん達の演技が悪
お話的にも無理があるなぁ、と。
ただ、昔の新幹線大爆破のリメイクではなく続編だったという点は
そこはアイデア賞もの。
全然新しくないもので今更観たら結構良かったのは「ドント・ルッ
どちらもSFですが前者はコメディ、後者は密室サバイバルです。
ドラマで観たもので印象に残っているものだと、今更ですが「デク
エロもグロもあるシリアルキラーものなのでお子さんのいる家では
デクスターは続編がアメリカではもう始まったのかな?
こっちでは配信されるのかなぁ。
クリステン・リッターが出演してるんですよねぇ。
ブレイキング・バッドのジェーン役とかマーベルのジェシカ・ジョ
タレ目美女に弱いマンなのよアタシ。
あとはこちらも新しい作品ではないのですが「マインドハンター」
70年代のFBIが、それまでの常識では対処しきれない様な異常
どうやら制作費がお高かった様で笑
同名の映画があるんですがコレは別物。
映画の方は原題が「mindhunters」なんです。
複数形なんですね。
日本の配給元が「ズ」を取っちゃったモンだからややこしい事にな
いらん事すなっ!
あと、スペインのドラマ「あなたに出逢っていなければ」という作
但しこれは世間の評価は低いだろうなぁと思います。
結末に救いが全然無いんですよ。
でも、なんかそれが藤子・F・不二雄の短編を読んだ時の様な何と
内容はパラレルワールドもの。
妻子を事故で失って絶望した主人公の中年男性が自身も橋から線路
その実験というのがパラレルワールドへ行く事ができる装置を使う
大抵のSF作品だとタイムマシンを使ってやりそうなネタを、あく
パラレルワールドで何らかの行動を起こしたとしても、装置を使っ
SFがお好きな方は是非。
「ナイトエージェント」はシーズン2で完結してるのかと思って観
これもFBIもののアクションです。
一定の面白さはあるけど、まだ途中なんで何とも言えません。
そういえばNetflix版ガンダムもあったな。
海外で作られたものなのに、ちゃんとガンダムになってるじゃんと
まあ、あくまでも正史には触れない作品ではあるんですが、ファー
ジオン側からしたらガンダムってマシンガンで撃っても倒せないし
ガンダム好きな人は観て大丈夫笑
所謂ハリウッド版コレジャナイアレンジではないので。
あ、コレは実写ドラマではなくCGアニメです。
あとはサンドマンのシーズン2が配信されていて、どうやらこれで
なので二の足を踏んでいます。
で、ストレンジャーシングスの完結が11月でしたっけ?
これはまだ観てない方は今のうちに予習しときましょう。
このドラマでイレブン役を演じて人気になったミリー・ボビー・ブ
こんな感じで大体YouTubeとNetflixを往復、たまに
有酸素運動をする為にテレビの前で踏み台昇降しながら笑
そしてたまに映画館にも赴きます。
いまはバレリーナ観に行こうか迷い中。
ああいうアクションものは大画面で観るより家のテレビでしっかり
画面がデカいとその迫力で目が眩んでしまうんで。
アナ・デ・アルマスちゃんはインスタフォローしてます笑
タレ目美女に弱いマン。
スーパーマンはスルーしました。
予告編観て「あらぁ、つまんなそう」と思って笑
つまんなそうっていうより最近のハリウッド映画の有りがちパター
しかしどうやら世間の評判は良いらしい笑
閃光のハサウェイの2作目が冬公開(予定)。
プロジェクトヘイルメアリーは来年でしたっけ。
デューンの3作目はまだ1年以上先か。
そして最後に「エイリアン:アース」、お前は許さん。
おしまい。
2025年9月1日月曜日
観たヤーツ
登録:
投稿 (Atom)