2020年5月18日月曜日

如何にして『スキニージーンズは好きに~なれない』という駄洒落は生まれたのか vol.1

 こないだお昼の情報番組の、ファッションチェック的なコーナーを観てたんですけど、どうやら今年は男性がスキニージーンズを穿くのは恥ずかしいタームに入る様ですね。
 スキニー愛好者の方はこれを読んでギョッとしてるかもしれませんが、かくいう俺は実はスキニージーンズをお洒落とも格好いいとも思った事が無く、買った事も穿いた事も無いんですよ。
 これにはちゃんと訳があって、今回はそれを書いてみようと思います。
 音楽ユニットのオフィシャルブログなのに、またお前は音楽に関係無い事を書くのかと思うかもしれませんが、それが以外と関係無くもないという話。

 そもそもジーンズのルーツって、アメリカのゴールドラッシュ時代、一攫千金を夢見て金鉱山を掘る人達の為に、リベットで補強した頑丈なパンツが作られて、結局儲けたのは金鉱山を掘った人達よりパンツを作ったメーカー、リーバイスだったという話だったりする訳ですが、更にこの頑丈なパンツがカウボーイにも普及して、ヘビが嫌うインディゴで染めたので藍色になったんですね。
 だから素材もゴワゴワした硬い生地だった訳です。

 その実用的な作業用パンツがカジュアルファッションとして受け入れられた事で様々なデザインのバリエーションも生まれてきて、80年代にはケミカルウォッシュとか、ウエストにタックが入って裾がすぼまったスリムジーンズなんてのも生まれては廃れていきました。

 生地の方もゴワゴワの硬い素材からライトオンスの薄いものが出てきたり、レーヨン素材のフニャフニャしたものが出てきたりした後、遂にストレッチ素材を使ったものが出てきて、それで体にピッタリとフィットするスキニージーンズが登場して、それが90年代頭ぐらいの事でした。

 で、丁度その頃、メタリカというバンドが「メタリカ」というアルバムをリリースします。
 メタリカというバンドはそれまではかなりスピーディーなヘヴィメタルを演奏していたバンドで、そのスタイルは多くのフォロワーを生み出し、スラッシュメタルというジャンルを確立させた張本人みたいな人達なんですが、それが90年代に入って突然重苦しくゆっくりな曲が多数収録されたアルバムを出してきたのです。
 それが「メタリカ」というアルバム。
 アルバムジャケットはほぼ真っ黒で、隅っこに見えるか見えないかぐらいにバンドロゴがあしらわれていました。
 かつてビートルズが真っ白いアルバムジャケットに小さくバンドロゴだけをあしらった『ザ ビートルズ』というアルバムを発表し、そのアルバムが通称「ホワイトアルバム」と呼ばれているのになぞらえて、真っ黒いジャケットのメタリカの「メタリカ」というタイトルのアルバムは通称「ブラックアルバム」と呼ばれる事になります。

 その後、パンテラというバンドがヘヴィでありながらリズムセクションの構成を工夫して強烈な迫力を持ったサウンドを展開してみせた事でヘヴィメタルは一気に重いサウンド路線がトレンドとなり、又、ヘヴィメタル以外のロックもグランジの登場によって重いサウンド路線になっていくんですが、まあその話は置いといて。

 メタリカはそのブラックアルバムのイメージ戦略として、メンバー全員が真っ黒でタイトなTシャツに、やはり真っ黒でタイトなスキニージーンズを穿いてる写真を出してきたんですよ。

 その写真を見た俺はこう思ったのです。

 「いやモジモジくんみてぇだな!」


vol.2 へ続く

2020年5月1日金曜日

ステイホーム余裕人間

 この原稿を書いてるのは4/30。
 例年ならゴールデンウィークですが、皆さんステイホームしてますか?
 俺は元々インドア派なので全っ然余裕っすねw
 てことで今回は、俺が普段楽しんでるYouTubeやら、動画配信サービスやらからお勧めをご紹介。

 まずはYouTubeから。
 KEXPという、アメリカ、シアトルのFMラジオ局のYouTubeチャンネルがありまして、このラジオ局のスタジオで行われたライブの映像が多数アップされています。
 ジャンルも様々、知名度の高くないアーティストも多々出演しているので、未だ見ぬアーティスト発掘にピッタリです。

 音楽関連で言うとみのミュージックもお勧め。
 この「みの」という人はミノタウロスというバンドのギター・ボーカルでもあるんですが、兎に角音楽の知識というかリスニング経験が膨大で、ロック中心に音楽を独特な切り口で語ってくれています。単純にキャラの面白い人でもあるので見てて楽しいですよ。

 あと、ギターエフェクター関連でよく観ているのがJHS pedalsというチャンネル。
 JHSというのがそもそもエフェクターのメーカーなんですけど、そこの社長が物凄いエフェクターコレクターで、毎回テーマに添って色んなメーカーのエフェクターを実際に試奏しているのが見られるので楽しくて参考になります。
 またこのチャンネルでは最後にレコード紹介のコーナーがあるのも良いんですよね。
 著作権の関係で音源は流れないんですけど、携帯で検索すればすぐに聴けますからね。

 エフェクターでいうとinthebluesというチャンネルも様々なエフェクターの試奏動画が見られて、こちらは特に安価な機材の紹介が多いのが良いです。

 上記二つは英語のチャンネルですが、日本のチャンネルだとbenimaruさんという方のチャンネルが、丁寧でツボを押さえていて良い感じです。
 この方もalkaleidというバンドのギター・ボーカルですね。

 ギターも興味あるけど可愛い女の子の動画も観たいという人には弓木英梨乃ちゃんのチャンネルがお勧め。
 キリンジのメンバーでもあるこの娘は可愛いのにギター弾き出すとスゲェの。萌え~ってなりますw

 音楽以外だとゲームの動画もよく観るんですけど、メチャクチャマイナーなチャンネルを一つ紹介しましょう。
 Emsomeoneというチャンネルがありまして、今みてみたらフォロワーが22人しかいないチャンネルですw
 この方は英語の翻訳力が凄くて、なおかつインディゲームばかりプレイしているんです。
 まだ日本語版が出てないけど面白そう、センス良さげというゲームに、自前で日本語字幕を付けた動画が色々観れるのが良いんですよね。

 とまあYouTubeはこんな感じで、次はNetflixから。

 月額でお金がかかるサービスに二の足を踏む人も多いかとは思いますが、俺は金を払う価値があると思います。
 加入するだけでもうキッズ向けのアニメからゴアなホラーまで大量の動画が観られる訳ですが、そんな中から、そんなにメジャーじゃないけど俺的には良作だなと感じた物をいくつかご紹介。
 まあ、俺が紹介するものなので、SFかファンタジーですw

 先ずは「キミとボクの距離」。
 火星で生まれた少年が地球で学校に通って女の子に恋をして、というお話。

 マイナーではないんだけどちょっと昔のアニメ映画で「アイアンジャイアント」をまだ観てない方は是非。
 少年とロボットの交流のヤツ。

 「怪物はささやく」は、思春期を迎えた少年に語りかける木の怪物の話。

 「the 9th life of LOUIS DRAX」は、昏睡状態の少年に語りかける怪物、母親、医師の話。ちょっとだけサスペンス要素アリなヤツ。

 「嵐の中で」はタイムパラドックスもの。
 以前、変な邦題の映画の話で紹介した「オーロラの彼方に」に、ちょっと似たテーマの映画で、藤子F不二雄の短編集が好きな人には特にお勧め。スコシフシギ。

 で次はAmazonprimevideoから。

 Netflixの方で紹介した「嵐の中で」に似た内容の映画で「ザ ドア ー交差する世界ー」というのがあるんで、セットで観ると面白いです。
 主演はドラマ版ハンニバルでお馴染みマッツ・ミケルセン。

 そしてスコシフシギと言えば「フィリップ・K・ディックのエレクトリック・ドリームズ」というオムニバスドラマが良いです。
 藤子F不二雄とディックって活動時期がほぼカブっている事もあり、SF的嗜好が近いというイメージが個人的にあるんですけど、このドラマを観るとそれを更に強く実感します。
 あ、ディックを知らない人に分かりやすく説明しとくと、映画「ブレードランナー」の原作の小説「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」の作者です。

 で、このオムニバスドラマを観た後、Netflixに戻って「ブラックミラー」というオムニバスドラマを観るとかなり楽しめると思います。

 さて、最後にディズニーデラックスで公開されているスターウォーズ初の実写ドラマ「マンダロリアン」についてですが、この件についてはまだお勧めしないでおきます。
 ファーストシーズンとして公開されたのがたったの7話だけというのが先ず一点。
 それから、海外では既にサービス開始されていて、「マンダロリアン」もここで公開されているDisney+という動画配信サービスが2020年内に日本でもサービス開始となるという情報が入ってきて、じゃあディズニーデラックスの方はどうなっちゃうのかというのがまだはっきりしてないという点でも、「今すぐ」お勧めとは言えないからです。

 てな事で、ステイホーム余裕っすねw
 スマホをテレビと連動させても良いし、俺ん家みたいにAmazonのFire TVスティックつけちゃえば、でっかいテレビ画面でいくらでも楽しめますからね。
 勿論漫画や小説だってあるし、楽器を弾いたって良いですよね。

 楽しく過ごして、この時期を乗り越えましょう。

 おしまい